コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

石川県能登半島の宿 いしりや自家製の発酵食品を楽しめます

  • 0768-62-1900

能登イタリアンと発酵食の宿 ふらっと

  • HOME
  • ご予約の方法
  • お部屋
  • アクセス
  • FLATT’S ショップ
  • 能登の伝統食材や発酵食
  • メディアでの紹介
  • お問い合わせ
  • 能登のおすすめスポット
  • English

能登の里海

  1. HOME
  2. 能登の里海
2022年10月30日 / 最終更新日 : 2022年10月30日 ふらっと ふらっとのイベント

能登高校の生徒さんに能登の発酵食の授業をしました2022/10/24

能登町にある能登高校には「発酵文化」という授業があり (なんと、最先端!)1年を通して発酵について勉強するのですが、 その授業の一環で能登の食文化を学び本物に触れるという試食付きの授業をさせていただきました。 ふらっとの […]

2022年10月26日 / 最終更新日 : 2022年10月26日 ふらっと ニュース

国連大学OUIK第3回観光とSDGsセミナー

国連大学OUIK第3回観光とSDGsセミナー2022/10/25 国連大学OUIK第3回観光とSDGsセミナーにて 観光とSDGs – 地域の食と食材から考える「持続可能な開発」-にて 能登の発酵食やふらっとの取り組みに […]

2017年7月22日 / 最終更新日 : 2019年1月16日 ふらっと ふらっとの今日この頃

自家製いしり

  能登は発酵食品の宝庫です。 中でも『いしり』という魚醤油は日本の三大魚醤と言われています。 能登半島でも能登町はいか、輪島門前では鰯、鯖で作られたものが 昔から伝わる伝統的な『いしり』です。 ふらっとではい […]

2016年9月10日 / 最終更新日 : 2019年1月16日 ふらっと 能登の伝統食材

ふらっといしり調査隊

  いしりって何?   いしりは能登半島に昔から伝わる魚醤油です。地域によってはいしりとかいしる、またはよしるなどと呼ばれていますが、イカを材料に作る能登町ではいしりと言われており、いを(魚)じる(汁 […]

2012年3月6日 / 最終更新日 : 2019年1月16日 ふらっと 能登の里海

初干物かれい

雪の合間に今年の初干物! 今日はカレイを干しました。 干物はご宿泊のお客様の朝ご飯用です。 もちろん、こちらも能登のお塩で作ります!  

ふらっと

ふらっとは能登半島にある小さな宿です。オーストラリア人の主人が能登の発酵食や地元の新鮮な食材でつくるイタリアンが自慢です。

0768-62-1900

ふらっと二人

カテゴリー

  • 「ふらっと」とは
  • zoom
  • アクセス・ご予約
  • シェフのこだわり
  • トップページ
  • ニュース
  • ふらっとのイベント
  • ふらっとのご案内
  • ふらっとの今日この頃
  • ふらっとの過ごし方
  • メディアでの紹介
  • 海のそばのFlattsByTheSea
  • 能登のおすすめスポット
  • 能登の伝統食材
  • 能登の便利帳
  • 能登の里山
  • 能登の里海
  • 能登弁

アーカイブ

Copyright © 能登イタリアンと発酵食の宿 ふらっと All Rights Reserved.

MENU

お気軽にお問い合わせください。0768-62-1900受付時間 9:00-21:00

お問い合わせ

最近の投稿

  • プロがこっそり教えるいしりレシピ
  • 能登高校の生徒さんに能登の発酵食の授業をしました2022/10/24
  • 国連大学OUIK第3回観光とSDGsセミナー
  • PayPayで能登町を元気に!!最大20%戻ってくるキャンペーン 第3弾
  • 旅サラダ 2022/7/16
  • HOME
  • ご予約の方法
  • お部屋
  • アクセス
  • FLATT’S ショップ
  • 能登の伝統食材や発酵食
  • メディアでの紹介
  • お問い合わせ
  • 能登のおすすめスポット
  • English

最近の投稿

  • プロがこっそり教えるいしりレシピ
  • 能登高校の生徒さんに能登の発酵食の授業をしました2022/10/24
  • 国連大学OUIK第3回観光とSDGsセミナー
  • PayPayで能登町を元気に!!最大20%戻ってくるキャンペーン 第3弾
  • 旅サラダ 2022/7/16
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL