いつも長期にわたり、ご支援、応援ありがとうございます。
ふらっと
みなさんに沢山の応援をいただき、4月1日から再開することができました。ありがとうございます。
現在木曜日から日曜日チェックアウトで営業中です。ご予約には余裕があります(・_・、)ので、ぜひ、遠慮なく、ご連絡ください。
ふらっと営業日:木曜日から月曜日チェックアウトまで
料金:1泊2食 平日24200円 土曜、祝前日29700円となります。
こんなに海も星も綺麗な季節に、能登へ来て欲しいです!
6月は子供さんたちに授業をする機会をいただきました。
未来センターの味噌玉作り教室、松波小学校さんの地元の魅力やお仕事についてお話しする授業です。
味噌玉作り教室は、保育園さんから小学校までの子供さんたちと保護者さんたちで行いました。
身近な発酵食味噌に親しみを持ってもらう、発酵を知ってもらうという食育の一環として呼んでいただきました。
松波小学校さんは去年に続き、6年生のみなさんに能登の発酵食の多様さ、能登の美しさ、伝統の素晴らしさなどをお伝えしました。初めて、輪島塗に触った子や、発酵食に興味を持ってくれた子もいて、嬉しかったです!
秋には能登高校で、発酵の授業をまた、させていただきます!
6月28日29日には1年ぶりに代々木公園で行われた復興イベントLOVE FOR NOTOにお邪魔してきました。能登に遊びにきてほしい!と呼びかけてきましたが、伝わったでしょうか。また、私たちの顔を見に沢山のお客様が駆けつけてくださいました。ありがとうございます。そして、お手伝いしてくれた藍ちゃん、いっちょさんありがとう!とても助かりました。
先日、久しぶりに映画館に行ってきました。映画「生きがい」は宮本亞門監督作能登地震で被災した元教師のストーリー。
最初のシーンから涙が止まらなかった。スクリーンから聞こえる能登弁や、主演の鹿賀丈史さんが色々な人と重なって。
そのメイキングドキュメンタリームービー「能登の声The Voice of Noto」がその映画の後に続けて流れるのですが、そこに一般社団法人能登地震地域復興サポートとして活動している私たちが出てきます。是非ご覧ください。
能登への旅
今行ける能登で現在開館、運営している場所が確認できます。また、道路状況はトヨタの通れた道マップで確認できます。
バスは本数が減ってしまい、大変ご迷惑をおかけしています。(バス時刻表はこちらです特急バス、普通穴水宇出津バス)運転できる方は、レンタカーの方が移動には便利です。ただ、レンタカーも台数が限られているため早めのご予約をおすすめします。レンタカーはどこで借りられていても、貸渡証があれば能登町の助成金で宿泊代から2000円/台割引できます。お申し出ください。また、能登空港に着で能登町に宿泊された方にも2000円/人のキャッシュバックがございます。搭乗証明書を出すため、確認番号か予約番号が必要です。空港に来られる方で、レンタカーされない方はふるさとタクシー1300円/人が予約制でご利用いただけます。電話がつながりにくいため、飛行機の予約が取れたらすぐに予約されることをおすすめします。
月〜水は一般社団法人能登地震地域復興サポートとして活動しているため通常のお食事付きの営業はしていません。ただ、素泊まりのみならば可能な場合もございます。また、元ふらっとのBY THE SEA NOTOは一棟貸しの宿として運営しておりますので、こちらもご利用ください。
LOCALIGHT株式会社
甲の宿「能登アパートメント」ではサップや自転車を滞在中に楽しんでいただけるプランを考案中です。お楽しみに〜
鵜川の宿「鵜川ハーバービュー」は解体が終わり、トレーラーハウスで営業再開予定です! そちらもお楽しみに〜
能登サポ(一般社団法人能登地震地域復興サポート)
相変わらず、お引き取り、お嫁だしを中心に継続しています。現在置かせていただいている場所が解体されるため、11月ごろにお預かりしている輪島塗をお引越しする予定です。是非、ご協力お願いいたします。